石ころ

聖書のことばと詩と短歌や俳句などで書いています。息子の美しい写真とのコラボです。

2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「わたしの母、わたしの兄弟たち」

「ベルゼブルに取りつかれている。・・・悪霊どものかしらによって、悪霊どもを追い出しているのだ。」(マルコ3:22) イエス様の癒しの業を、律法学者たちがそんな噂を立てて中傷したとき、イエス様の母や兄弟たちは心配をしてイエス様を連れ戻しに来た…

従順

イエス様にお出会いしたら「すぐに従う」ということはとても大切なこと。父を葬ることよりも主に従うことの方が優先する。イエス様の弟子たちはそのように従って行った。それは実際すごいこと。 「イエスがガリラヤ湖のほとりを歩いておられたとき、ふたりの…

土の器

私たちは素焼きの土の器、もろくて傷つきやすく、欠けやヒビが沢山ある。 石のようにでも、鉄のようにでも、神さまにはおできになったけれど、 深いご計画によって土で造られた者。 それはみこころ、それが最善の主のご愛。 こんなに弱くてもろい欠けだらけ…

呆け

今は認知症というらしいけれど、呆けの方が自然な感じがする。年を取れば大なり小なり呆けっぽくなって、天然なんだか、病気なんだか、演技なんだか分からなくなって、それが本人にも分からないところが年の功。 深刻な症状に本当に悩んでおられるご家族もお…

「称賛」

主人と二人の穏やかで平凡な朝に感謝や喜びを感じる。一日一日が貴重だから今の平和が身に染みる。それでも、現実問題として調べるべき事を調べて備えた。 でも、新しい命が生まれてくることも、年を取って衰えてゆくこともとても自然なことで、別にジタバタ…

「勇気を出しなさい」2007.10.1

「勇気を出しなさい。あなたは、エルサレムでわたしのことをあかししたように、ローマでもあかしをしなければならない。」使徒23:11 このみことばが決定的となって、この「事」を確信することになった。数年前から気付いていないわけではなかったけれど…