2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧
昨夜は久しぶりの雨に潤されて、雨音を惜しんで窓を少し開けたままで床についた。寝返りを繰り返しながら、十字架のイエスさまに思いを巡らせていた。 イエスさまは、実際は一糸まとわぬ姿で十字架にかかってくださったのだと聞いて、私はショックを受けたこ…
イエスさまの十字架の箇所を、今日は火曜日の姉妹と交わった。 ご自分を弁護されることも、守ることもされず、なすがままに、真っ直ぐに十字架に進まれるマタイ26章後半のイエスさまに、 「ほんまに感謝やなぁ。有り難いことやなぁ。泣きとうなるね。」と…
先日、息子がトワイライトエクスプレスで個室の旅を楽しんできた。ラベンダーの香る富良野を沢山撮ってきてくれたので、その写真を見て、お土産の花のすがすがしい香りを部屋に満たして楽しんでいる。 冬には、せっかく切符が取れたのに雪で運行停止に会い涙…
梅雨明けの青空の下、昨日は家中の冬布団を干し、今日はシーツの洗濯日。 糊が無いことに気づいて、スーパーまで行こうと単車のエンジンをかけるがどうしても上手くかからない。 長雨でずっと乗っていなかったからなぁ・・。単車屋さんに電話をしても通じな…
「下がれ。サタン。あなたはわたしの邪魔をするものだ。あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている。」 サタンの巧みさは、人間中心、ヒューマニズムにあふれた言葉を用いること。それは、人にはとても優しく心地よい言葉に思えるから、ペテロも嵌…
十字架は自虐的に見えても、イエスさまが開いて下さったいのちへの道だから、実はちっとも恐くない。 「十字架のことばは、滅びに至る人々には愚かであっても、救いを受ける私たちには、神の力です。」と書いてある。 しかし、十字架に自動的に到達する人は…
雨の後のひやりとした風と共にヒグラシの鳴き声。今年初めてなのに、薄暮の山々から一斉に鳴き始める。「せーの!」って感じ・・ ヒグラシの声を聞くと涼しい風を感じる。 主人がぽつんと「ヒグラシが鳴き出すと日が短くなってくる。」とつぶやいた。 最近、…
「ですから、私たちは、この安息にはいるよう力を尽くして努め、あの不従順の例にならって落後する者が、ひとりもいないようにしようではありませんか。」(ヘブル4:11) 安息に入るのに尽くす力とは・・と昨日から思いを巡らせていた。 「彼らが安息に…
イエスさまは、ユダに「人の子を裏切るような人間はのろわれます。そういう人は生まれなかったほうがよかったのです。」と、これ以上ない厳しいことばで叱責された。 この言葉を読んだときは、ユダはもう後戻り出来ない罪の道に居ると思ったけれど、しかし、…
昔、小学生の息子と一緒にあげは蝶の観察をしたことがある。私はいつしか息子よりも夢中になってしまった。 それまで見ただけでゾッとした芋虫も、あげはの美しい姿を見てからは、その緑色の体のひやりとするのを楽しんでつまんでみたり、頭から角のような突…
「道」さん、「イチゴ」さん、「エシュコル」さん、「kaori(保護者)」さん、 またぼつぼつ書き始めました。気まぐれですみません。もし、お目にとまるようなことがありましたらよろしくお願いします。
ヨシュアは、エリコでの戦いはすべて神様の導きにより頼み従った。でも、アイでは人の言葉に従って大きな失敗をした。 ヨシュアはエリコの勝利の中で、アカンが神様のことばに逆らって、盗みをしたことに気づいて居なかった。 アカンのことがあったので、イ…