石ころ

聖書のことばと詩と短歌や俳句などで書いています。息子の美しい写真とのコラボです。

2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のみことば ヨハネの福音書7章

イエスさまのことを人々はこそこそと噂をしていた。それは彼らにとって大きなことであったけれど、公然と語る者はひとりも居なかったとある。 今、イエスさまを信仰する多くの者が、自由にイエスさまを語っているかと言えば、殆ど語れないでいる。 この現在…

楽しきかな 春

主人の仕事場には、今イソヒヨドリがつかず離れず取り巻いていて、フッと目をやると足元に来ているという・・。 彼らの目的は、主人が剥いている木の皮に住んでいる虫たち。それは彼らが労せずしてありつけるご馳走。 野生の命は実に抜け目なく生きていて、…

今朝のみことば (姦淫の女)

姦淫の現場で捕らえられた女が、イエスさまの前に引きずり出されてきた。捕らえてきたパリサイ人や律法学者は、その罪に対する怒りによってそうしたのではない。 彼らはその罪を利用してイエスさまを試そうと、チャンス到来と喜んで連れてきたのだ。 訴えを…

はじめての種まき

先日、種まきをした。主人が捨てる期限切れの種をプランターに蒔いてみた。それもいい加減にパラパラと土の上に落として、パラパラと土をかけておくという雑な蒔き方・・ でもね、蒔いた後とても気になって、それはほんの思いつきであったのに、毎日毎日覗き…

御子の愛、聖霊の愛 (三位一体の神)

ある日、今私は御父の愛、御子の愛、聖霊の愛を受けているのだということに気づいた。 そのことはとっくに知っているはずのことだったけれど、その時深い感動をともなって迫ってきたのだった。 御子の愛 キリストは、神の御姿であられる方なのに、神のあり方…

造り主の愛 (三位一体の神)

神は、「われわれに似るように、われわれのかたちに、人を造ろう。そうして彼らにすべてのものを支配させよう。」と仰せられた。(創世記1:26) 神は人を愛の対象として創造されたことがわかる。人に対するワクワクとした期待が伝わって来る。 神である…

ああ、低血圧

しんど~い、体がなまりのように重い、元々重いのだけれど・・今はそんなものじゃない。春は盛りの桜やレンギョウや木蓮がなどが爛漫と咲いているのに・・、ウグイスやイソヒヨドリの美しい声を聞いているのに・・、 体はだらりとして、他人のように言うこと…

今朝のみことばマルコ9章から 「私も連れてって」

イエスは、ペテロとヤコブとヨハネだけを連れて、高い山に導いて行かれた。そして彼らの目の前で御姿が変わった。(マルコ9:2) せっかくイエスさまに救われたのだから、私も高い山に連れて行って頂きたい。もし、そこまでしなくても・・なんて思うなら、…

はじめてのモニター

先だって、以前応募したモニターに選ばれたとの書類が届いてびっくり、無責任なことだけれど応募したことさえ実は忘れていた。 歳と共に閉じこもりがちになってしまうので・・と何気に応募したことを思い出した。それはネットからの簡単な手続きだったので・…

イソヒヨドリ

とっても美しいさえずりに部屋から飛び出して、じっと裏山に目を懲らすと、以外にも近く真上のフエンスに止まって鳴いている。しかもぷっくりとした赤っぽい腹はなじみのある姿だった。 「あら、イソヒヨドリってこんなに美しい声だったの・・」声の主を見つ…

今朝のみことば マルコ8章から(4月2日)

再びパンの奇跡、イエスさまは7つのパンを、父に感謝を捧げそれを裂いて4,000人以上の群衆に配られた。父なる神様から、感謝をしてイエスさまが受られ、御手を通して裂かれるたびに増えて行ったのだ。 7つのパンが何千個になったのじゃないんだ。7つ…