2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧
内に悪霊どもの入った豚を惜しんでガダラ人は、 見よ、町中の者がイエスに会いに出て来た。そして、イエスに会うと、どうかこの地方を立ち去ってくださいと願った。(マタイ8:34) イエスさまが墓場に住んでいた男から悪霊を追い出した時、悪霊どもが入…
蟹がね 鋏を振り上げて 白い雲を切り取ろうとがんばっているみたいに・・ 雪に傷つけられていない 一輪の椿を見つけて ふとっちょの婆さんがせいぜい背伸びをして・・ やっと切り落とした ちゃんとキャッチしたから無傷 乙女のようにほころびかけた蕾が 手の…
わたしに向かって、『主よ、主よ』と言う者がみな天の御国に入るのではなく、天におられるわたしの父のみこころを行う者が入るのです。 その日には、大ぜいの者がわたしに言うでしょう。『主よ、主よ。私たちはあなたの名によって預言をし、あなたの名によっ…
「キリスト教は宗教ではない」と教わったとき心から同意した。真理そのものだと思ったから・・。 しかし、後に宗教法人の手続きのためにとあれこれ忙しく準備されるのを見聞きした時、私は混乱してしまった。税など国の特別扱いのためだとは分かるが・・。 …
なぜあなたは、兄弟の目の中のちりに目をつけるが、自分の目の中の梁には気がつかないのですか。 まず自分の目から梁を取りのけなさい。そうすれば、はっきり見えて、兄弟の目からも、ちりを取り除くことができます。(マタイ7:3、5) 無学な者が学者に…
あすのための心配は無用です。あすのことはあすが心配します。労苦はその日その日に、十分あります。(マタイ6:34) 私たちの明日は主の中に準備されているものであり、明日を心配してくださるのは主である。また、その日の労苦は主が蒔かれたマナを拾う…
あなたがたは、世界の光です。山の上にある町は隠れる事ができません。 また、あかりをつけて、それを枡の下に置く者はありません。燭台の上に置きます。そうすれば、家にいる人々全部を照らします。(マタイ5:14~15) キリスト者の光はみことばであ…
昨夜から降っているようだったけれど今朝はけっこう積もっていた・・と言ってもたかが5㎝ほどだけれど・・。 なにしろテレビで連日ものすごい映像を見ているので、こう言うのも気が引けるのだ。雪国の方々には「本当にほんとうにお疲れさま」と心からねぎら…
あなたがたは、地の塩です。もし塩が塩けをなくしたら、何によって塩けをつけるのでしょう。もう何の役にも立たず、外に捨てられて、人々に踏みつけられるだけです。(マタイ5:13) 塩は沢山の砂糖の中に混ぜ込んでも、その味を少しも変えることなく砂糖…
あわれみ深い者は幸いです。その人たちはあわれみを受けるから。(マタイ5:7) あわれみはイエスさまに頂いたものである。憐れみをイエスさまから受けた私たちは、他者に対しても単なる思いや感情から、いのちに至るための真に必要なあわれみの力を持って…
義に飢え渇く者は幸いです。その人たちは満ち足りるから。(マタイ5:6) 律法という養育係によって、神の義を真に知らなければ渇きも生まれず、十字架の救いを求めることもないだろう。 律法は私たちをキリストへ導くための私たちの養育係となりました。…
心の貧しい者は幸いです。天の御国はその人たちのものだから。(マタイ5:3) イエスさまは究極の心の貧しい方だった。ご自分から出てくるものに拠らず、ただすべて御父から出ることを語り行われたとある。 何処を切っても金太郎飴のようにイエスさまのこ…
「主よ。相応しくない恵みが私は恐ろしいです。」と言った時即座に示されたみことば。 私は、自分に与えられた恵みによって、あなたがたひとりひとりに言います。だれでも、思うべき限度を越えて思い上がってはいけません。いや、むしろ、神がおのおのに分け…
さて、イエスは、悪魔の試みを受けるため、御霊に導かれて荒野に上って行かれた。(マタイ4:1) イエスさまを悪魔の試みに連れて行ったのは御霊である。悪魔が主人公のようであるけれど、結果として私たちへのメッセージのために利用されたに過ぎない。 …